こんなお困りごとはありませんか?
行政書士のホームページ制作に関するさまざまな疑問
行政書士業務をWEBから受任するためのホームページを作ろうとすると、いろいろな悩みや不安が生じるのではないでしょうか。自作の場合は「これでいいのか?」という疑問が湧きやすく、制作業者に依頼する場合でも「どの業者に依頼したらよいのか?」で悩まれることと思います。
また「ホームページを作っても意味がない」「ホームページからの問い合わせなんて、ろくなものがない」という同業者の意見を耳にする一方で、「依頼の9割がホームページ経由」「紹介よりWEBのほうが相談の精度が高い」といった話も耳にして「いったい、何が正しいのか」「どう作るのが効果的なのか」とわからなくなってしまう方も多いのではないでしょうか。
ホームページのこと、相談してみませんか
こ行政書士の方がホームページを立ち上げようとするとき、失敗してしまう大きな要因の一つが「行政書士(ご自分)の満足するホームページ」を作ってしまうことです。事務所のパンフレット的な意味合いであるコーポレートサイトならそれでも構いませんが、WEBから直接にご相談・ご依頼につなげるホームページを制作するなら「行政書士の満足」ではなく「行政書士の顧客に不安を抱かせず、信頼してもらう」ためのデザインや内容が必要になります。
ホームページの制作でお困りでしたら、一度Genomosに相談してみませんか。
ジェノモス5つの特徴
Genomos(ジェノモス)は、行政書士のホームページ制作に特化した制作会社です。ホームページの制作をご相談いただく際「行政書士というのは……」というところから説明いただく必要がなく、どの業務分野のホームページ制作をご希望なのか具体的な内容から即お打ち合わせが可能です。
また、他士業との業際を知らず誤った表記等を行うリスクも極限まで低減可能ですので、ホームページ公開後にSNSなどで行政書士業務の範囲の誤りを指摘されて炎上するといった心配もありません。
他の制作会社では「どんな色がご希望ですか」「ヘッダーに配置する写真はどのようなものがよいですか?」といった、行政書士の方に対するヒアリングシートを元にホームページを制作することが大半ですが、これによってできあがるのは「行政書士の顧客のため」のホームページではなく「行政書士ご本人が自己満足のために作った」ホームページです。
Genomos(ジェノモス)のホームページ制作は「行政書士の顧客」を重視しているため、制作にあたって行政書士の方に向けたヒアリングシートは用意しておりません。
行政書士の方がホームページ制作を業者に依頼する際、不安に思われることとしてよく挙げられるのが「私の指示したとおりのキャッチコピーやデザインで作ってくれたが、果たしてこれがWEBから業務の依頼を得る上で正しいものなのかがわからない」というものです。
Genomosでは、前述のようにヒアリングシートを用いないため「言われたとおりに作る」制作はいたしません。行政書士の方の本当の意味でのご希望は「自分の思ったとおりのホームページを作る」ではなく「ご相談・ご依頼につながりやすいホームページを実現する」のはずですので、お打ち合わせの上、目的に沿ったご提案をいたします。
ホームページ制作を業者に依頼する際、行政書士の方と制作業者との相談や打ち合わせはZoom等のオンラインでなされるのが大半です。オンラインでの相談は時間や手間が取られず便利な面もありますが、「お問い合わせフォームは設置しますか?」「SSLで暗号化させますか?」「ブログ機能な利用しますか?」といった形式面・機能面のみに絞られ、WEBからのご相談・ご依頼につなげる個別具体的な施策の検討まで至らないケースが多いです。
Genomosは原則、47都道府県どの地域からのご依頼でも直接のお打ち合わせを行うことによって、より具体的な内容を詰めた上での制作を行います。
制作開始時にレンタルサーバーを契約されていない行政書士の方には、弊社にてサーバー(ホームページを公開する場所)やドメイン(ホームページを公開するための住所)を代行で取得することも可能です。制作させていただくホームページは、完成時にサーバーやドメインの契約ごとお引き渡しいたしますので、毎月の維持・管理費を弊社にお支払いいただく必要はございません。
ドメインやサーバーを含めてホームページはお客さまである行政書士の方の元へ移りますので、他社であるような「維持管理費の支払いを止める場合はホームページも消えてしまう」といった心配もご不要です。
主な制作事例
全国47都道府県のホームページ制作に直接対応いたします
Genomos(ジェノモス)は、日本全国47都道府県の行政書士ホームページ制作に対応いたします。どの都道府県からご依頼いただいた場合でも、制作進行には直接のお打ち合わせを挟むことによって、依頼につながりやすいホームページの実現に近づけます。
ホームページ制作業者は全国に数多く、また行政書士を専門とするホームページ制作会社も多数あるかと思いますが、どの地域からご依頼いただいた場合でも直接のお打ち合わせで内容や方向性をしっかり定めて制作を進めることは、Genomosの非常に大きな特徴の1つとなっています。お困りの際は、一度ご相談いただければと思います。
よくあるご質問
会社概要
ジェノモス合同会社
会社名 | ジェノモス合同会社(Genomos LLC) |
本店 | 東京都大田区西六郷3-24-9 |
品川オフィス | 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー8階 |
役員 | 岩本 ユウゴ 阪本 浩毅 泉谷 守信 |
事業内容 | ウェブサイト制作 ウェブコンサルティング 経営コンサルティング ウェブ診断・セカンドオピニオン |
対応地域 (ウェブ制作・診断) |
全国対応 |
対応地域 (コンサルティング) |
仙台、東京、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、博多ほか |
- 2024.06.28行政書士「WEB活用+実務どうなの座談会」【2024.7 千葉】
- 2024.02.28行政書士「WEB活用+実務どうなの座談会」【2024.3 熊本】
- 2024.01.29行政書士「WEB活用+実務どうなの座談会」【2024.2大阪】
- 2025.01.21行政書士実務はどのようにして学べばいいのでしょうか?
- 2024.12.17行政書士が記事を執筆する時間が確保できない場合はどうすればいいの?
- 2024.12.16行政書士のホームページの記事はいくつ書けばいい?
- Genomosの取り扱うサービスについて、ご質問やご相談などございましたら、メールフォームより随時承っております。
- 通常、2営業日以内に返信いたしますが、メールアドレスの間違いや迷惑メール対策等によって、返信できない場合がございます。
- 2営業日を経過しても連絡がない場合は、お手数ですが再度のご連絡をお願いいたします。(その際、本文内に念のため別のメールアドレスも記載いただけると助かります)